ABOUT KOCHI高知ってどんなところ?
エンジェルグループが店舗を展開する「高知」の魅力、是非知ってください!
代表挨拶GREETINGS FROM THE PRESIDENT

この度は「Angel Group-エンジェルグループ-」の求人総合サイトをご覧いただいて、ありがとうございます。
せっかくやき、高知の雰囲気を出すために、「土佐弁」で書こう思うたがやけんど、私自身それほど土佐弁を使わんことに気づき、標準語で書かしてもらいますね。
↑って、部分的に土佐弁なのわかりますか?(笑)
そんなことは置いといて・・・地元の女の子たちは、どれだけ高知が寂しいところかは、嫌になるほど知ってると思いますが、これから高知に出稼ぎに来たいと思ってる女の子たちのために、「高知ってどんなところ?」「高知ってヤバいの?」「高知にくら寿司ないってマジ!」って思ってる方々へ、高知の魅力についてお話しようと思います。
高知は出稼ぎ人気No.1*
最初に言っておきますが、高知は日本の中でも屈指の「ど田舎」です!もう一度言うね、高知は田舎です!
だからってわけではないですが、高知は風俗出稼ぎの中でも、実は年間を通して一番人気がある地域なんです!(※当社比)
出稼ぎヘビーの女の子たちなら、きっとその意味がわかってもらえてるはず!だって、だってだって、田舎に行けば行くほど、「稼げるんです!」
どうして?って。。。それ聞いちゃう?言っちゃうよ!どうしてかっていうと、「他に遊ぶところがないからです!」あぁ~ぁ、それ言っちゃおしまいでしょ(^▽^;)
そんな生まれも育ちもバリバリの私「柊二」が、このサイトを通して、高知県の魅力から、知られざる高知の逸話、さらに高知に伝わる「ほんとにあった◯◯な話」まで、津々浦々と語ろうと思います。
求人サイトって「噓ばっかり」ってイメージが強いと思いますが、このサイトは正直すぎて、「そこまで書かなくても・・・」ってドン引きされることまで書いちゃうかもしれませんが、それが高知県民の人柄だと思って読んでくれたら嬉しいです♪
あまりダラダラと長文だと、途中で読むの飽きちゃうと思うので、ご挨拶はこの辺で!それでは、高知のあんなことやこんなことを是非ご覧くださいm(__)m

高知の場所
皆さんは「高知」と聞いて、場所がどこかわかりますか?「四国」にあるのはわかると思いますが、四国4県のうちの、どこにあるかがわからないって方も多いと思います(^▽^;)
四国は、徳島県・香川県・愛媛県、そして高知県の4つの県で成り立つ、日本列島4島で一番小さい「島」なんです♪
ちなみに四国は、古代では「伊予之二名島(いよのふたなのしま)」と呼ばれていました!
さて、そんな高知県の場所ですが、4つの県の一番下側にあって、東西に長広~くなってるのが特徴です。
とにかく端から端まで移動するには、めちゃめちゃ遠いので、ひと言で「高知県」と言っても、未だに行ったことのない所も実はあるくらい・・・。
高知市は、県の真ん中らへんですね♪
地形は、北の部分には四国山地が連なっていて、南側には太平洋が広がっている、山の幸と海の幸の両方が楽しめる、1年を通してとても暖かい地域なんです♪
立地的に、台風の通り道になってて「台風銀座」とも呼ばれているんですよ♪まったく高級感のない銀座なんですけどね(^^ゞ
-
簡単に高知県を紹介すると・・・
● 県庁所在地は「高知市」
● 旧名は「土佐」
● 人口は70万6000人(←全国45位!!少なっ)それでも70万人もいるので、風俗的にはそれなりに毎日忙しく稼働させていただいております♪
-
「田舎」なので、人柄も良く、俗に言う「優しくて紳士的」って言葉がぴったりの男性がゴロゴロいます♪出稼ぎに来た女の子からは「全国で一番客層がいい!」って必ず言われるほどです!
是非、そんな食べ物がおいしくて、人柄の良い街「高知」へお越しください♪
高知への交通手段
「高知」ってどうやって行くの?
そんな質問を、耳にタコができるほど聞きます。確かに高知の交通手段って、都会の皆様からしたら、未知の世界ですよね(T_T)
高知への交通手段は次の5つに絞られます

- 高知への交通手段は次の5つに絞られます
- 飛行機
- バス
- 鉄道
- 自家用車
- 馬←冗談です(^▽^;)
まずは飛行機は、高知唯一の空港「高知竜馬空港」があります!
羽田空港から→70分、成田空港から→55分、関西空港から→55分、伊丹空港から→45分、福岡空港から→55分、小牧空港(名古屋)から→60分、神戸空港から→50分と全7つの空港から高知へ来れますよ♪
続いてバス!
実はこれが一番料金が安くて寝ながら来れるのでラクラク♪
東京発、名古屋発、関西発、広島・岡山発、そして四国各地発のバスがあります!
そして鉄道…
残念ながら高知までの新幹線はありません(T_T)
本州から来られる方は、岡山まで新幹線に乗って、そこから特急南風に乗り換えて高知まで来れます♪
ちなみに高知→岡山間は2時間30分と、ちょっとしたプチ旅行です!
あとは、皆さんのお家から自家用車で来たり、お遍路さんになって四国巡礼で来られたりする方法もありますが、おすすめではません(^▽^;)
ちなみに先日、徳島から来られた女の子は、電車で5時間もかかったそうです。。。
高知の歴史上の人物
さて、ここでお待ちかね、高知が生んだ英雄たちをご紹介したいと思います!
高知には歴史上、絶対に忘れることのできない偉人がたくさんいます。
その中でも、私が尊敬してやまない偉大な人物は『坂本龍馬』『ジョン万次郎』『牧野富太郎』の3名です♪
-
《坂本龍馬》
1835年~1867年
高知市誰もが知ってる超~有名な人物ですね。
私も大好きな1人です♪龍馬にまつわる伝説は色々あるのですが、暗殺されたことは未だに謎なんですよね? -
《ジョン万次郎》
1827年~1898年
土佐清水市本名は「中浜万次郎」、万次郎さんは日本とアメリカで活躍された人物で、翻訳や英語教師として活躍された人なんですよ♪
ハイカラな名前ですよね! -
《牧野富太郎》
1862年~1957年
佐川町知らない人も多いと思いますが、2023年の春からNHKの連続テレビ小説に登場することが決定した方なんです!
「らんまん」というドラマで、植物学者の人生を描いた物語です♪主演は、神木隆之介が決まったそうですよ!
こうして高知が注目されるって嬉しいですね!
高知の食べ物(特産物)
高知県は四国の中でも、おいしい食べ物がたくさんある「出稼グルメの街」です♪
食べ歩き・グルメ巡りが趣味の女の子にとって、高知県は「出稼ぎ風俗」の絶好の場所と言えます♪
そんな高知グルメの中から、出稼ぎバイトに来られた際に絶対に食べて帰ってほしい逸品をご紹介します!
-
《文旦(ぶんたん)》
高知フルーツを代表する柑橘系フルーツ『文旦』は、分厚い皮が特徴で、柚子よりも濃厚なんですよ♪
収穫量も高知が日本一で、コメダ珈琲店では期間限定で「マーマレード」としても使われているんです♪ -
《川エビ》
別名「四万十川の恵」とも呼ばれている川エビは、ぷりぷり食感でとても香ばしいお味です!主に「唐揚げ」「塩ゆで」にして食べるとおいしく、出稼ぎで来る女の子たちも「珍しい」と絶賛です♪
-
《カツオのたたき》
高知県と代名詞とも言える「カツオのたたき」は、土佐の鰹の一本釣りが有名で、土佐料理の横綱って呼ばれています♪
食べ方もいろいろあるのですが、ネギ・ニンニク・ミョウガを乗せてポン酢で食べるのも絶品ですが、私はシンプルに塩たたきで食べるのが一番好きです!
他にも、「鍋焼きラーメン」や、地元民でも滅多に食べられない「土佐ジロー」、そしてバナ〇マンさんのテレビで一躍有名となった「チキン南蛮」なんかも高知のおすすめとして是非食べてってくださいね♪
高知のおすすめ観光スポット
出稼ぎバイトの、もう一つのお楽しみといえば、初めて訪れる地での「観光」ではないでしょうか?
女の子の中には、全国津々浦々の観光スポットを巡るために、出稼ぎバイトを兼ねて旅行気分を楽しんでる女の子も多いんですよ♪そういうのもいいですよね!
そんな中でも、出稼ぎでもしない限りほとんど来ないと言われているのが、ここ「高知県」です(^▽^;)
でも一度訪れると、口々に「えっ、高知ヤバい!めちゃめちゃ楽しい♪」とか、「高知最高!また来たい!」って女の子が、実は後を絶ちません♪
まあ、その大半が「稼げる」&「食べ物がおいしい」ですけどね・・・。しかし、せっかく来たのですから、是非観光して帰ってほしい観光スポットをご紹介します♪
まずは
イチオシ?!
-
-
AREA.1
【高知城(こうちじょう)】
お城マニアが泣いて喜ぶ「名城」の一つで、今では貴重な木造のお城なんですよ♪
はい、次
-
-
AREA.2
【日曜市(にちよういち)】
いわゆる露店です!しかも、日曜日しかやってないので、その名も「日曜市」ですね!日曜日を絡めて出稼ぎに来ることをおすすめします♪ なにせ日曜日しかやってないので…
私もほとんど行ったことないですが、江戸時代から続く300年以上の歴史ある街路市なんですよ♪食べ歩きも楽しめるので、食いしん坊さんにおすすめです♪
はい、次
-
-
AREA.3
【はりまや橋(はりまやばし)】
はい、次→(笑)
ではなくて、高知の観光スポットは?って聞かれると、「はりまや橋」ってつい答えちゃうのですが、ただの赤い橋です。心霊スポットではありませんm(__)m
はい、次
-
-
AREA.4
【ひろめ市場(ひろめいちば)】
高知を知らない人でも、「ひろめ市場」を知ってるって人も多いくらい全国でも有名な市場ですね♪
俗に言う「高知の台所」とでも言ったほうがいいですが、ほとんど観光客の人しかいません(^▽^;)
でもここは出稼ぎ女の子の、99%はみんな訪れますよ♪カツオのたたきも食べれますしね!
そして…
-
-
忘れてはならない高知の観光スポットは
AREA.5
「坂本龍馬」
ですね!
まずは、皆さんが最初に到着する「高知駅前(こうち旅広場)」には、坂本龍馬と他2名の武士(武市半平太、中岡慎太郎)がお出迎え!
他にも、アンパンマンやバイキンマン、しょくぱんまんまで、皆様のことを温かくお出迎えしてくれますよ♪
坂本龍馬に見送られながら、そのまま月の名所「桂浜」へと向かいますと、そこにも坂本龍馬がお出迎え!桂浜の近辺には、おもしろ水族館の異名をもつ「桂浜水族館」や、坂本龍馬記念館がありますので、こちらも是非見学してほしいスポットです♪
そんな高知の観光スポットですが、半日もあれば十分に満足できますので、出稼ぎに来られた際はちょっと空いた時間にササッと回れますよ(^-^)
高知県出身の有名人ご紹介
今回は、高知県が生んだビッグスターをご紹介します♪実はこう見えて、高知県は【坂本龍馬】の他にも有名人が誕生してるんですよ!
-
西〇きよし
ご存知、吉本興業のお笑い漫才師ですね。今の若い女の子は、知らない世代になってきたかもしれませんが、「秘密のケンミンSHOW」にも出演してますね♪得意のギャグは「怒るでしかし!」です。
-
間〇平
こちらも吉本興業のお笑い芸人さんですね!ドラマにも最近は出てるので知ってる人も多いかもしれませんね。24時間テレビの初代ランナーです。持ちネタは「ア~~~メマ!!」(笑)
-
広〇末涼子
広末さんは、皆さん知ってますよね。今や高知県を代表する芸能人です。1997年にリリースされた『MajiでKoiする5秒前』が大ヒットし、歌手や女優として活躍中です♪
-
島〇和歌子
バラエティータレントとしても活躍されてる島崎和歌子さんも高知出身のタレントさんです。イメージ的には「オールスター感謝祭」にしか出てないようにも見えますが、デビュー当時はアイドルだったんですよ!
-
岡〇真夜
四万十市出身の岡本真夜さんは、デビュー曲「TOMORROW」が200万枚を超える大ヒットを記録したシンガーソングライターですね!第68回の選抜高校野球の入場行進曲にもなった高知を代表する名曲です♪
-
他にも、阪神タイガースで活躍された元野球選手の【藤川球児】さん、歌手の【ソニン】さんも高知県出身なんですよ♪
これからもどんどん高知県出身の有名人が誕生してくれることを祈ります(^-^)
高知県にない全国チェーン店
今や全国どこにでもあると言われている「全国チェーン店」ですが、実は高知県だけないというお店もたくさんあるんです(T_T)
当店のツイッターでもバズったのですが、海の街だというのに回転寿司の「かっぱ寿司」がありませんが、「かっぱ寿司」というお寿司屋さんは以前にあったようです。そちらは回らない寿司屋さんですけどね(^▽^;)
さてこのように、似たような名前のお店はあるものの、まったくをもって有名チェーン店が、まだ高知には進出してないお店をご紹介します!
等々…まだまだあると思うのですが、ざっとリストアップしただけでも、これだけのメジャー店がないんですよ。
ただ、地元民はそれほど困ってません(笑)ないことに慣れてるものですから♪
高知県のナニコレ珍百景
今回は、高知県民でも滅多に行かないけど、そこそこ有名な珍百景をご紹介します!
もし興味があったら出稼ぎついでに立ち寄ってみるのもいいかも♪ただ、そんなにおすすめしませんよ(笑)
-
NANIKORE.1
【ごめん駅(後免駅)】
まずは、思わず謝りたくなる『ごめん駅(後免駅)』
こちらは高知県南国氏にある駅で、高知駅の次に利用客の多い駅なんですよ♪
そして、なんとここには、あのアンパンマンの生みの親「やなせたかし先生」が描いたキャラがいるんです!
その名も「ごめんえきお君」(笑)
-
NANIKORE.2
【手結港可動橋(ていこうかどうばし)】
続いてご紹介するのは、これも高知の珍百景として紹介された、地面に突き刺さってる道路!
『手結港可動橋(ていこうかどうばし)』って言うのですが、船が通る際、道路が橋になってるので、直立に跳ね上がるんです!
写真をみてもらえばわかると思いますが、角度によっては、道路に道路が突き刺さってるように見えるんですよ♪
地元民には、当たり前のように思えてましたが、これって超~珍しいそうです(笑)
-
NANIKORE.3
【寅さん地蔵】
そして最後は『寅さん地蔵』
もちろん、これはあのフーテンの寅さんのお地蔵さんです!どうして寅さんのお地蔵さんが高知県にあるかっていうと、「男はつらいよ」のロケ地が高知県に決まったのですが、寅さん役の渥美清さんが亡くなってしまったことから、幻の49作ということで、記念碑だけが作られたそうです!
以上、高知県の珍百景でした♪
まあ、たぶん出稼ぎに来られても、行くことはないと思いますが、もし機会があったら是非!
あとがき
…というわけで、高知県のあんなことや、こんなことをご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?
「高知県って田舎だと思ってた~」っていう女の子にも、少しは興味を持っていただいたと思います♪
他にも色々な魅力がいっぱいの高知県!
実際に来ていただいた際に、ご希望ではたら、あちらこちらを隅々までご紹介しますので、是非観光がてら高知に来てみませんか?
他の地域に出稼ぎに行った経験のある女の子にも、「高知いいですね♪」ってよく言われるんですよ!
お世辞ではないと思うのですが…他の出稼ぎ地域に比べると、高知県ってとにかく「人柄がいい!」って評判なんです♪
地元のお客様はもちろんのこと、私たちスタッフも、すごくアットホームな雰囲気で、第二の故郷に帰って来たみたいって♪
そんなことを言ってもらえると、私たちも本当に嬉しいです!特に都会から来てくれる女の子が少しでも「癒し」になってくれたらと思ってます。
私が理想とする「出稼ぎ」は、ただ稼ぎに来るというだけではなく、心の気晴らし、リフレッシュ、ストレス解消などになってくれたらいいなって。
そして高知ならではの、おいしい食べ物を是非食べて帰ってほしいです!
出稼ぎの女の子たちを、よく最終日の夜に、一緒においしいお店に連れて行ってあげるんですよ♪
もちろん希望する女の子ですが、みんな喜んで食べてくれます!そんな関係で最後まで、楽しんで帰ってくれることが、私たちが目指す「高知出稼ぎ」だと思ってます!
「高知に来てよかった」
「また出稼ぎに来たい」
そう言ってくれる女の子がたくさんいます。毎回、駅まで見送りに行くのがとても寂しいですが、「また来てね」って気持ちで、笑顔でお別れするのも、今は日々の日課となってます♪
私たちは皆様のことを全力でサポートし、高知に来て良かったって思ってもらえるように、楽しい時間をお約束致します!